概要
- テーマ:地名の由来である内藤新宿だったあたりを歩き、奥座敷の面影もたどる。
- 開催日:2013年11月09日 土曜日
- 天 候:曇
- 行 程:JR新宿駅東口・ルミネエストB1F・ベルク〜(メトロ丸ノ内線構内通路)〜新宿三丁目交差点〜新宿二丁目〜新宿五丁目東交差点〜新千鳥街〜西向天神・東大久保富士塚〜新宿七丁目〜タリーズコーヒー新宿イーストサイドスクエア店(休憩)〜新宿六丁目交差点〜花園神社〜新宿ゴールデン街〜新宿区役所通り交差点〜歌舞伎町〜新宿五丁目交差点〜新宿三丁目・どん底
- 距 離:約7.2キロ
- 参加者:9名
- 休 憩:新宿イーストサイドスクエア「タリーズコーヒー」
- 反省会:新宿三丁目「どん底」
歩行ルート
iPhone用GPSルート記録アプリ RunKeeper にて実測したデータから異常値を微修正しました。
RunKeeperで当該ルートを作成したオリジナルデータを共有公開しています。→こちら
写真
びといん撮影
電子書籍作成・販売サイト「BCCKS/ブックス」にて日向夢想名義で写真集形式で無料公開してます。→こちら[ePub形式で4.6MB]
アカウントを取得しなくても、無料公開の電子書籍を閲覧・ダウンロードできます。上記サイトでそのまま閲覧もできますし、ePub形式のダウンロードができます。
カオリンさんのブログ
今回参加者のカオリンさんが、ブログで関連写真等を掲載されています。
Wordy Rappinghood 〜おしゃべり魔女〜 「ミクさんと大人の街を歩いて来たの巻」
反省会
新宿三丁目「どん底」
びといんのメモ。
オリジナルの「どん底カクテル」が名物。オレンジのハイボールかな?
資料
びといんのメモ。
西向天神には、「太田道灌 紅皿の伝説」に登場する少女・紅皿のものと伝えられる墓がある。
ゴールデン街に入った頃は17時くらい。まだ早いため暗かったが、各店が開き始めるときらびやかだという。
この記事へのトラックバックURL: https://blog.buraroman.net/archives/705/trackback